グルメ
バッテラ寿司、関西以外だとあまり馴染みのないお寿司。 それでも駅弁などで食べたことがある方もいるのではないでしょうか。 棒寿司のような押し寿司のようなバッテラ寿司。 そんなバッテラ寿司の発祥のお店が大阪の南森町にあります。 お店の名前は寿司常…
大阪の街中華めぐりがたのしい。 他の地域と比較してお店の数も多いので、めぐる楽しみがあります。 そんな大阪で、チェーン展開されているのが珉珉(みんみん)です。 関西に行くまで知らなかったのですが、関西と関東には何店舗も展開されている有名なお店…
京都の冬はかなり冷えます。 お隣の大阪と比べても常に何度が低い気温です。 そんな冬の京都に、蒸し寿司という冬限定の名物があります。 この記事ではそんな蒸し寿司を美味しくいただくことのできるお寿司屋さんを紹介します。 お店の名前は乙羽(おとわ)…
旅行に行ったら、その土地土地らしいものを食べたいですよね。 旅先で食べたもの、味は意外とおぼえてて、旅の大切な思い出になります。 この記事では、京都に旅行した際に食べたい、京都らしい餃子のお店を紹介したいと思います。 お店の名前はぎょうざ処 …
京都のランチ、いつも迷うんですよね。 美味しいものはたくさんあるのですが、お店間違うとなかなかの値段になってしまいます。 手軽に京都名物を食べたいとき、そんなときにおすすめなのがこの記事で紹介するキッチンゴンです。 ピネライスという聞き慣れな…
神戸でランチを食べるときに真っ先に思いつくのが中華街。 地区でいうと南京町という地区になります。 そんな南京町でオススメなのがぎょうざの名店ぎょうざの大学。 店名から期待できますよね。 ということで、ビールのおいしい餃子が食べれるぎょうざの大…
大阪のおいしいものといえば、お好み焼き、たこ焼き、などの粉もんが思いつきます。 ですが、粉もんだけでなく、他にも美味しいものはいっぱい。 いろんな種類の美味しいものがあります。 特に串カツの美味しい大阪ですから、フライ系はどこのお店も美味しい…
ラーメンでも、中華でも、牛丼でもない時ってありませんか? どうしても定食が食べたい時がわたしにはあります。 そんな時のために定食屋さんのお店リストも自分の中では作っています。 今回はそんな定食屋さんのリストから大阪なんばの定食屋普通の食堂いわ…
近鉄だと大阪上本町駅、地下鉄だと谷町九丁目駅に隣接するハイハイタウン。 飲食店街が広がる素敵な空間です。 ここは昼はランチで賑わい、夜は居酒屋だらけ。 そんなハイハイタウンで激安ランチが食べることのできる居酒屋をご紹介です。 お店の名前は蘭。 …
奈良といえばの大仏様。 わたしも奈良旅行の際にはもれなく東大寺に行きます。 そんな大仏様をモチーフにしたプリン屋さんがあるのご存知ですか? お店の名前はまほろば大仏プリン本舗です。 このお店の本店であるプリンの森・カフェ がとにかくかわいい。 …
奈良名物のひとつ、柿の葉すし。 その名の通り、柿の葉で包まれた柿の葉すし。 柿の葉にはすし飯の乾燥を防ぐ他に、抗菌作用があります。 いわゆる押し寿司で、押し固められたさけやさばのお寿司は絶品なので奈良旅行では外せない一品です。 そんな柿の葉す…
大阪はくいだおれの街。 大阪に通うようになって本当にそう思うことが多いです。 いわゆる大阪名物であるお好み焼き、たこ焼きなどはもちろん、中華、洋食、お寿司などなど。 なんでも、さらに安く、食べれるのが大阪の魅力です。 そんな大阪の中で今回は天…
大阪はくいだおれの街。 大阪に通うようになって本当にそう思うことが多いです。 いわゆる大阪名物であるお好み焼き、たこ焼きなどはもちろん、中華、洋食、お寿司などなど。 なんでも、さらに安く、食べれるのが大阪の魅力です。 そんな大阪の中で今回は大…
仕事でもプライベートでもプライベートでも梅田でランチする機会はとても多いです。 大阪のキタの中心地ですから、気づくとお昼時に梅田にいることも。 そのためいくつか梅田にはランチするお気に入りのお店ができました。 今回ご紹介するお店もそんな梅田の…
ひとり旅のよるの醍醐味はその街ならではの美味しいものを食べて美味しいお酒を飲むこと。 ひとり旅の旅先のカウンターでひとり酒。 日常では味わえない素敵な旅の思い出になると思います。 大阪にはそんなひとり酒にぴったりな大衆酒場がたくさんありますよ…
大阪の酒場が大好き。 大阪に行くたびに、馴染みの酒場に行ったり、新しい酒場を探したり。 どれだけ通っても新しい発見があります。 今回ご紹介する居酒屋もそんな私の大阪の大好きな居酒屋のひとつです。 天満橋にある松崎屋さん。 接客も暖かく、メニュー…
大阪には安くてうまい居酒屋がたくさんあります。 そんな居酒屋がたくさん集まっているいわゆる飲兵衛の街が大阪にはいくつかあり、その街をめぐるのが楽しみです。 この記事ではそんな飲兵衛の街の中でもかなりハイレベルな街、京橋にある居酒屋をご紹介で…
近年人気の大衆酒場。 安くて気軽にひとりで飲みに行くことができるので、ひとり旅のさいには便利なお店です。 そんな大衆酒場の中で最近オープンしたお店のことをネオ大衆酒場と言ったりします。 全国各地にそんなお店は増えていますが、今回ご紹介する大阪…
大阪の美味しいものといえば、粉もんですよね。 ですが、わたしは大阪の美味しいものは大阪の居酒屋にあると思っています。 美味しいのに、安いお店が多くてびっくり。 こんなに安くて美味しい居酒屋が多いのって大阪ならではだと思います。 そんな大阪の居…
最近関西に行く機会が多く、夜はきまって大衆酒場。 大阪の酒場は活気があって、ひとりでも寂しくなることはないです。 毎度、美味しいものを食べて飲んで、会計のときに「安っ」って思うのがおきまりです。 今回もそんな大好きな大阪の酒場のひとつをご紹介…
大阪上本町にあるハイハイタウンってご存知ですか? 近鉄の上本町駅のすぐそばにある建物。 ここの地下が飲食店街になってて、お一人様OKな美味しいお店がいっぱいあります。 そのため、ひとり旅にはもってこいの場所です。 今回はそのハイハイタウンで一番…
大阪の大衆酒場は、にぎやかでひとり旅で寂しさを感じても癒やしてくれます。 お客さんもにぎやかですし、お店の方もにぎやか。 今回ご消化する四ツ橋にあるちゃがゆもそんなお店です。 このお店は個人的にも大阪ではじめて行った居酒屋で思い入れがあり、何…
大阪の難波には星の数ほど居酒屋があります。 古くからあるお店はもちろん、新しいお店でも面白い店が多く、飲み歩くのが楽しいエリアです。 そんなエリアで気軽に飲みたい場合におすすめしたいお店が一富士です。 こちらのお店は昔から難波にあるお店で、地…
大阪の酒場が大好きなわたしですが、もちろん関東の酒場も大好き。 関東の酒場の文化といえば、ホッピー、焼きとん、モツ煮込みかなぁと思ってます。 そんな関東の酒場文化を大阪で感じることができるお店を見つけたのでご紹介したいと思います。 お店の名前…
大阪に行くたびに夜にはひとりで居酒屋をめぐっています。 他の地域にはない独特の雰囲気と、その安さ、がひとり旅(=出張)にはぴったりで、飽きることはないですねぇ。 今回もそんな大阪の大阪らしい居酒屋さんのご紹介です。 難波の老舗、能登屋さんです…
大阪での夜は大衆酒場で晩ごはん。 これが私の大阪ひとり旅のスタイルです。 大阪らしい食べ物を安く食べれますので、かなりおすすめです。 瓶ビール1本に3品で2000円以下で食べれる大阪の酒場が本当に大好きです。 この記事で紹介する酒場もわたしのお気に…
大阪キタの中心地、梅田。 その梅田から電車で一駅、もしくは徒歩で15分程度でつくのが中津という街。 梅田の喧騒から少しはずれるだけで、落ち着いた雰囲気の大阪の下町になります。 大阪でしっぽり一人で飲みたいときにはピッタリですよ。 そんな中津にあ…
大阪の居酒屋は他の地域の居酒屋に比べてコストパフォーマンスが高いと思います。 やはり大阪という厳しいお客さんに揉まれているので必然的にサービスのレベルが上がるんでしょうね。 そんな大阪の居酒屋の中でもとくにコスパが高いのが今回ご紹介する徳田…
大阪の繁華街はキタとミナミに二分されます。 今回ご紹介するのはキタのお店。 キタの中心地梅田に隣接する大阪駅前ビルの中にある大箱の大衆酒場です。 夕方ともなると周辺のサラリーマンがぞろぞろ流れ込んでくる大阪駅前ビルの飲食店街。 そんな飲食店街…
大阪といえばお好み焼き、たこ焼きなどのいわゆる粉もんですよね。 でも忘れてはいけないのが串カツ。 大阪の夜、串カツ食べながらお酒を飲みに行かないともったいないです。 そんな串カツのお店は星の数ほどありますが、今回はかなり有名なお店をご紹介しま…