奈良名物のひとつ、柿の葉すし。
その名の通り、柿の葉で包まれた柿の葉すし。
柿の葉にはすし飯の乾燥を防ぐ他に、抗菌作用があります。
いわゆる押し寿司で、押し固められたさけやさばのお寿司は絶品なので奈良旅行では外せない一品です。
そんな柿の葉すしを手軽に食べれるお店が、この記事でご紹介する柿の葉すし本舗たなかです。
なら本店にはイートインスペースもあり、軽食で柿の葉すしを楽しむことができます。
柿の葉すし本舗たなか なら本店の場所
この記事で紹介する柿の葉すし本舗たなか なら本店の場所は近鉄奈良駅のすぐ近くになります。
地図だとこちらです。
アーケードに入ったところすぐの場所にお店があります。
柿の葉すし本舗たなかは、奈良県から関西を中心に全国に店舗を展開している柿の葉すしの専門店です。
関西方面では駅のホームでもお土産として売られている有名なお店。
今回ご紹介するのはそんな柿の葉すし本舗たなかの本店になります。
本店には飲食スペースがあり、ゆっくり柿の葉すしをいただけますよ。
場所的に近鉄奈良駅の近くということもあり、近隣で観光してちょっとランチになら名物柿の葉すしをいただくのがいいと思います。
柿の葉すし本舗たなかのランチ
柿の葉すし本舗たなかのなら本店はお店のおくに飲食スペースがあり、ランチをいただくことができます。
こんな感じでテーブル席が数席あります。
周辺のお店は観光客でかなり混雑するこのエリア。
ここは飲食スペースがあることがあまり知られていないのか、結構空いています。
メニューはこちらです。
柿の葉すしが2個から食べれますのでちょっとつまむのにもピッタリです。
柿の葉すしはさばとさけが基本です。
この組み合わせで頼めます。
また、あなごすしや、いなりすし、巻きすしなどもあり、普通にランチとしても利用できます。
とは言いながらも、ここは是非柿の葉すしをいただきましょう。
柿の葉すし本舗たなかの柿の葉すし
柿の葉すしはその名の通り、柿の葉にくるまれて出てきます。
こんな感じです。
私はさけとさばを頼みました。
それぞれ美味しさはありますが、個人的には香ばしい味のするさばが好きですねぇ。
以外と軽く食べれちゃうのでおかわりしちゃうかもです。
私は結局柿の葉すしをおかわりして、さけ×2、サバ×2いただきました。
さらにせっかくなのであなごすしも。
お腹いっぱいになりますね。
お寿司にはほうじ茶がついてきます。
おかわりもOKのこのほうじ茶が柿の葉すしにピッタリでした。
「柿の葉すし本舗たなか なら本店 レビュー」まとめ
ということで、この記事では柿の葉すし本舗たなか なら本店についてご紹介しました。
なら名物のひとつである柿の葉すしを落ち着いたお店でゆっくりいただけます。
軽くつまんでもよし、しっかりランチとして食べてもよしななら本店は近鉄奈良駅にも近いのでかなりおすすめです。
ぜひ、奈良旅行の際にはこちらのお店に行ってみてください。
お店の情報・予約はこちらから
また、奈良の観光情報について奈良の観光情報まとめの記事にまとめています。
こちらもあわせてご覧ください。