大阪には雰囲気のいい純喫茶が本当にたくさんあります。
観光の際には休憩はもちろん、朝ごはんにモーニングを食べに行くという使い方もできますので便利な場所です。
歴史ある純喫茶はその建物や、内装、什器自体が貴重で見る価値があると思いますよ。
今回もそんな大阪のおすすめの純喫茶の紹介です。
天神橋筋商店街にあるビクターという喫茶店。
ステンドグラスが印象的な素敵な純喫茶でした。
ビクターのアクセス
今回ご紹介する喫茶店ビクターは、天神橋筋商店街にあります。
地図だとこちら。
天神橋筋商店街は約600店舗が立ち並ぶ日本一長い商店街。
この商店街は南森町から、天満まで続く商店街で、ビクターはちょうど真ん中くらいにあります。
最寄り駅は、扇町駅になります。
天神橋筋商店街はこんな感じでずっとアーケードが続く商店街。
こんな雰囲気のいい商店街の中でも異彩を放っていい雰囲気なのが今回ご紹介するお店です。
ビクターの情報
こちらのお店の情報は以下のとおりです。
電話番号:06-6353-2899
住所:大阪府大阪市北区天神橋4丁目8-29
営業時間:9:00~23:00 / 9:00~22:00[日・祝]
定休日:無休
コーヒー予算:450円
ビクターの外観・内観
商店街の中を歩いているといきないものすごく雰囲気の良い建物が出てきます。
レンガ造りのみためもそうですし、カンバンの字体がなんとも言えないアジを出しています。
ですので、迷うことはないと思います。
お店の中に入ると、その雰囲気にさらに圧倒されますよ。
まずは、テーブルと椅子。
特に椅子は少しハイバックで、背面と座面がレザーになっているもの。
今探してもなかなかないですよね。
そしてなんと言ってもお店の雰囲気を決定づけているのがお見せの奥にあるステンドグラスです。
かなり大きく、色鮮やかで見とれてしまいますよ。
さらに一面の壁が鏡になっているので、ステンドグラスの色彩をお見せの中全体に広げています。
そのおかげか、店の中は暗いはずなのに、明るいんです。
不思議ですよねぇ。
ビクターの 半地下と中二階
こちらのお店はフロアのレイアウトがとても独特です。
入り口入って左半分を1階としたときに右半分が半地下と中二階になっています。
この階段を登ると中二階に登れます。
この日は残念ながらオープンしたばかりでまだ中二階が準備されていませんでした。
下から見るとこんな感じ。
ここから下を見ながらコーヒー飲むと美味しいんだろうなぁと想像しちゃいます。
そして、入り口には下りの階段もあり、そちらからは半地下になっているフロアにいけます。
階段の降りるところから下をみるとこんな感じ。
こちらはソファー席がメインでした。 ちょっと篭もっているような感じで、読書などをするのにはピッタリだと思います。
ビクターのモーニングセット
大阪の朝ごはんといえば純喫茶のモーニングセットです。
こちらのお店のモーニングはいたってシンプルなもの。
わたしはトースト&卵セットを頼みました。
こちらです。
いたって普通のモーニングです。
ですが、この雰囲気の中で食べるモーニングは絶品ですよ。
コーヒーは純喫茶らしいスッキリした味で朝ごはんにぴったりです。
ビクター まとめ
ということで、この記事ではは天神橋筋商店街にある純喫茶、ビクターをご紹介しました。
お店がある天神橋筋商店街はいわゆる下町。
そんな下町で昔から愛されている純喫茶です。
外観、内観ともに雰囲気抜群で、何時間でもいれそうな居心地のよさです。
ぜひ、大阪に旅行の際の朝ごはんにこちらの喫茶店のモーニングはいかがでしょうか?
また、天神橋筋も含む梅田駅周辺エリアにはおいしいもの、おいしいお店が本当にたくさんあります。
こちらのお店も含んだこのエリアのおすすめグルメに関しては梅田エリアのおすすめグルメまとめで紹介しています。
こちらもあわせて御覧ください。
大阪の純喫茶
大阪のおすすめ純喫茶については大阪のおすすめの純喫茶にまとめています。
他にも素敵な純喫茶はたくさんありますのでこちらの記事を参考に回ってみてください。